2013年5月31日金曜日

アトリエの道具と画材 : キャンバス張り器

アトリエ ラポルトで使っている、“すぐれ物”の道具達を紹介します。初回は、キャンバス張り器です。

写真の左から、日本製(ホルベイン)、中央がフランス製(セヌリエ)、そしてここで紹介したいのが、右側のフランス製の張り器です。



まず、大きさの違いに驚かれるのではないでしょうか? (全長31cm、挟み口11cm)


柄が長いので、大きなキャンバスを張る時も、楽に強く張ることができます。

噛み合わせは波型で、キャンバスをがっちり挟んで、滑ることがありません。


















1900年に出版されたE.HAREUX著「Cours complet de peinture a l'huile」の中にも、同じ形のものが記載されています。

この張り器は、元はソファーなどに布を張るために使われていた物で、25年ほど前に購入した時も、画材店ではなく、家具職人の道具を扱っている店、日本の金物問屋のような所でした。残念ながら、今は入手が困難なようです。


フランスの修復家のアトリエ

見た目は、無骨で仕上げも雑に感じますが、使ってみると、とても使いやすく、長年使用してますが、噛み合わせのズレや緩みがありません。フランス人の気質と歴史がよく表れた一品だと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿